重くない怖くない、ゆるっと軽い「心」の世界

重くない怖くない、ゆるっと軽い「心」の世界 心の仕組み

 

  • 仕事が好きでやりがいを感じていた、目に見える結果も出してきた
  • マーケティングについては熟知していて、数多くの実践もしてきた
  • 頑張っている自分、行動できる自分に誇りを持っていた
  • 周囲からの期待に応えたい気持ちが強い
  • 未来に目標もある、夢や希望も確かにある

それなのに、

  • 「理論通りでセオリー通り、戦略は正しいはず!」なのに、行き詰ってしまった
  • 打ち手を替えたり工夫をしてみても、なぜか全て裏目に出る
  • ある時期から、どんなに成果を出しても満たされなくなった
  • 頑張り続けることが苦痛になってきて、身体にも影響が出ている
  • 「PDCAを回す」等の言葉に、拒否反応が出る
  • どこまでやっても足りない気がする、いったいどこまで?と考えると気が遠くなる
  • 人を頼れない、他の人に仕事を任せられない、立ち止まったらダメな気がする
  • 無理を続けてきた結果、鬱や燃え尽き症候群など強制終了(又は、その一歩手前)

というあなたへ。
「やり方」より「在り方」に目を向けるタイミング(転機)です。

知識やノウハウ、スキル等の「やり方」ではなく、あなた自身の「存在そのもの」「在り方」を整えてみませんか?
「在り方」に通じる「心」の仕組みを「見える化」して、明るくゆる~くお届けします。

 

心の仕組み

ビリーフと信念の違い

このサイトでは心の仕組みとして、「ビリーフリセット®︎」をどこよりもゆる〜く解説しています。記事はこちらから↓この中で私は、「ビリーフ」と「信念」を分けて定義しているのですが、「具体的に、どう違うの?」というのを、私が腑に落ちた感覚でご紹介...
心の仕組み

日本で一番ゆる~い「ビリーフリセット」解説《5. 構造と種類編》

「ビリーフリセット®︎」をゆる~く解説するシリーズの5回目。《1. ざっくり概要編》 《2. 原因編》 《3. 目的編》 《4. 行動パターン編》と続きました。今回は、ビリーフの「構造」について、そして大元の核となる「コアビリーフ」とその種...
心の仕組み

日本で一番ゆる~い「ビリーフリセット」解説《4. 行動パターン編》

「ビリーフリセット®︎」をゆる~く解説するシリーズです。《1. ざっくり概要編》《2. 原因編》 《3. 目的編》 と続きました。4回目は、その行動パターンについて解説します。今回もゆるゆると進めますので、どうぞリラックスして読んでいただけ...
心の仕組み

日本で一番ゆる~い「ビリーフリセット」解説《3. 目的編》

「ビリーフリセット®︎」をゆる~く解説するシリーズ。《1. ざっくり概要編》《2. 原因編》に続き、3回目となりました。「ビリーフ」については、なぜできたのか( ← 原因)何のためにあるのか( ← 目的)その両方を知ると理解が進みます。今回...
心の仕組み

日本で一番ゆる~い「ビリーフリセット」解説《2. 原因編》

「ビリーフ(自己否定の考え)」は、なぜできたのか、どこから来たのか、その誕生秘話。
心の仕組み

日本で一番ゆる~い「ビリーフリセット」解説《1. ざっくり概要編》

「思考が現実になる」プロセスと、「ビリーフ(自己否定の考え)」をリセットするって何?を、わかりやすく解説します。